HOME > 旧ひよこクラス:第1回 純粋な犬の姿ってそうだったんだ!?
旧ひよこクラス:第1回 純粋な犬の姿ってそうだったんだ!?
ワンちゃんは自然に育つとどうなる?
「自然」とは、人がいない、ワンちゃんが自分で解決するしかない状態です。
あなたのワンちゃんは自然に育つと、つぎのような性質の動物です。
◆吠 え➡基本的に犬はうるさく吠えない動物です。
理由:吠えると敵に見つかるからです。
◆食欲 ➡健康な犬は出した食事をぺろりと平らげます
理由:次に何時食べられるか分からないからです。
◆睡 眠 ➡犬は平和だと感じたら1日のほとんどを寝て過ごします。
理由:採餌行動や、逃走に備えるためです。
◆おしっこ・うんち➡ 犬は自分の棲み処を汚さない椅麗好きです。
理由:汚しているとにおいで敵にみつかるからです。
◆自分が命令したいと思ってる?
➡犬同士、人と犬、 犬の社会に決まった上下関係はありません。あるのは助け合う関係です。
理由:犬は協力して狩りをするため、仲間を傷付けると自分が困るからです。
◆お散歩➡本能を満足させるためではありません。
理由:一緒に狩りに行く行動:自分の欲求に従ってリードを引っ張って、チームの行進を停滞させることはご法度です。オスであっても足を挙げてマーキングすることもしません。
ちなみに匂い嗅ぎは情報収集・不安行動ですから、嗅がせれば嗅がせるほど情報過多で混乱していきます。
ようちえん登園で学ぶこと
犬同士の学び:優しい先輩犬がたくさんいます。その中で咬む力の抑制と吠えたり咬んだりしたら嫌われることを学びます。
自然のノーマルな状態だったら、教えるのは犬が一番上手です。このステージは他のトレーナーでもプレイタイムを頼みに来るファミリーナの凄さです。
プロの先生とのかかわりで、人とのコミュニケーションの一歩を学びます。あくまでも飼い主様の補助で行います。
ようちえんだけで出来て、家で出来なかったら意味がありませんよね。これからこのブログで、犬とのコミュニケーションの方法を学んでいきましょう。
さぁ、パーフェクトパピーへの道を一緒に進みましょう!
弊社で使う「パーフェクトパピー」とは、「純粋な」子犬という意味です。
株式会社フロムパピー 代表取締役社長 堀 越 葉 子
【堀越社長の応援ブログ】はじめます。次回は第2回:ワンちゃんのお願いって?