HOME > ファミリーナ12のGOOD
ファミリーナ12のGOOD
その1 設立のひみつ

2007年 学校法人「堀越学園」の理事長堀越正道と
日本の家庭犬教育のパイオニアのひとり鳴海治が
日本の犬の生活を世界に通用する文化にしよう!
という思いで共感し、堀越学園協賛の「犬の学園」を作りました。
その2 幼犬の成長のタイミングに合わせた教育
19週齢までのワンちゃんのようちえんコース
幼犬の性格形成期(社会化期)は,将来の問題行動の起点です。
性格作りはこの時期に決まると言っても過言ではありません。
ですから、まず、「幼犬専門」の予防的教育施設を作りました。
ご家族さまがご自分のワンちゃんの専属トレーナーになって
いただけるようなカリキュラムになっています。
一番効果的でリーズナブルですね。
20週齢を過ぎたワンちゃんのプライマリーコース |
社会化期を過ぎて始めるしつけの基本を学ぶコースです。
一般的なしつけ教室(訓練所)のようにワンちゃんだけが学んでも、
ご家族さまが間違った教育をしたら・・・
すぐに元通り!
だからご家族さまも学べるカリキュラムにしました。
飼い主様のグループレッスンのカリキュラムは幼稚園と共通です。
生後8ヶ月齢まで・・。
その3 効果的な登園日程
STEP1 ワンちゃんがトレーナーと学び
STEP2 そのワンちゃんでご家族さまが体験実習
これをくり返すステップBYステップ方式
飼い主さまがいつでも基本に戻ってやり直せる段階的 な
しつけテクニックを学びます。
平日トレーナーがしつけの準備をしているワンちゃんと勉強中
のご家族さまがグループで実習形式のレッスンをします。
その4 広い室内ドッグランがあるデイケア
おうちでお留守番するのとは全く違う、好ましい刺激と規律
のある環境で、生活のリズムを整えることが出来るでしょう。
リードを付けてのお散歩は、人の歩く速度にあわせた運動ですが、ドッグランのノーリードでの運動では、ワンちゃんが自ら必要な運動量を取ることが出来ます。
できれば犬同士の遊び(オプション)を加えるともっと有効といえるでしょう。
用途として親子でしつけの基本を学ぶコースに入る前や、HOTELご利用前の“慣らし“として利用される方も!
その5 一時お預かり
ご家族様が青山周辺で結婚式・同窓会・お買い物・美容院などの短時間、
大切なワンちゃんを安心してお預け下さい。
他のワンちゃんと遊ばせる場合は「健康診断書」が必要です。
その6 室内環境
天井は全面抗酸化剤&珪藻土(けいそうど)を使用。
室内環境を一定に保つ役割りを果たしています
壁はマイナスイオンを出す素材を使用
プレイルームの床はクッションフロアを贅沢に4重にして犬の肢を守っています。
空気清浄機・加湿器完備。
ワンちゃんにはもちろん、浄水したお水を与えます。
ナント言っても清潔さがファミリーナの一番の自慢です!
毎日ワンちゃんが舐めてもOKな消毒剤で施設内を清掃
使ったおもちゃなどは毎日熱湯消毒しています。
日をまたがった使いまわしは絶対致しません。
その7 HOTEL
24時間スタッフが同じ空間で過ごします。
ロッカーのように積み上げるゲージは使いません。
スタッフに寝息が伝わるサークルで他のワンちゃんに邪魔されることなく安心して休息を散ることが出来ます。
もちろん広いプレイルームでそのワンちゃんに合ったリラックタイムも充分に満喫!
広い施設だから出来ることですね。
その8 手帳・写真・HOTELメール
「コドモン」というソフトでワンちゃんの成長や状態をファミリーナとご家庭で毎回確認し合える様になっています。
さらに、HOTELご利用時は夜、ワンちゃんの様子を「コドモン」でお知らせ!
ご家族様の安心もケアさせていただきます。
その9 動物病院と連絡がスムーズ
周辺の動物病院とは長いお付き合い!どんな時にも対応がスムーズに出来ます。
安心です。
その10 クレートトレーニング
お家以外で休めるクレートの中は『とっても安心で大好きなところ』と思っているワンちゃんは災害時でもパニックにはなりません。
万が一の場合を考えると、欠かすことが出来ないトレーニングです。
ご要望があれば、会員様には無料でクレートトレーニング致します。
その11 会員制
ワンちゃんをこよなく愛する方々が集まっています。
特に健康に気遣い、同じ方針でしつけをしている方々ですので心から打ち解けて、安心して過ごして頂けます。
沢山行われる「犬の学園イベント」は楽しみながらしつけの定着を積み重ねる目的です。